主人が犬好きという事もあり、結婚して2年目にバーニーズマウンテンドッグの子犬をブリーダーさんより購入しました。
はじめて飼うのに大型犬はちょっとハードルが高いのでは、と少々不安になりましたが、主人の実家でも同じバーニーズを飼っていますので、育成は問題ないとの事でした。
ですがやっぱり子犬のうちはイタズラばっかりで、ティッシュを箱ごと噛んでグチャグチャにしてしまったり、玄関に置いてある靴をボロボロにしてしまったりと、かなり手がかかりました。
主人曰く、実家で飼ってる子は子犬の頃こんなことした事はなく、常におとなしくおっとりしていたので同じ犬種なのにどうしたもんかと首をかしげるばっかりでした。
しかしそんなやんちゃっ子ですが、トイレを覚えるのは早かったです。
ゲージの中に寝るスペースとトイレスペースを区切ってしつけしていましたが、特に問題なくトイレトレーの上で最初からやりましたし、外に出している時でも、ちゃんとトイレトレーの上へ移動していましたので、これは本当に助かりました。
ですが、相変わらずのイタズラはなかなか収まりませんでしたので、しつけ教室へ連れていったみたところ、かなりの「構ってちゃん」だという事がわかりました。
靴とかティッシュを持って行けば、私たちが追いかけてくるのが楽しくて、一緒に遊んで貰えると思ってやっていたそうです。
そう思うと何だかイタズラも可愛らしく思えてきましたね。
そうしてついに1歳になりましたが、少し大人になったのか、イタズラの回数が減り、靴を持って行ったとしても前みたいにボロボロになるまで噛んでしまうという事がなくなりました。
行動もちょっと落ち着きが出始めましたので、このまま成長を見守ろうと思います。
同じ犬種でも、性格が全く違う事もありますので、その子にあった育成方法を選ぶのが大事なんだと実感しました。